ドルフィン日記
ゴールデンウィークの胴長磯遊び、春の生き物出た〜
2025年5月3日(土祝)
胴長を着て春の磯遊び教室を開催しました。
2025年は大きく前半と後半に分かれたゴールデンウィーク、この日は後半の初日で海への道は混んでいて、真夏のような渋滞発生!
今回のお客様は小学5年生と中学2年生の兄弟とお父さん
東京からのご参加でしたが、渋滞を見越して電車でご来場、その読み、さすがです。
この日の干潮は午後、それに合わせて午後開催した磯遊び教室です。
お天気良く、風も穏やか、前日は台風を思わせる大雨が降ったので、濁りやウネリ波、ゴミの漂着が心配されましたが、そんな心配はまるでいりませんでした。
海の生き物のお話と注意点を説明したのち、胴長(ウェダー)に着替えて海へGO!
通年で会えるエビカニを見つけたりしながら進んで行くと、春ならではの生き物のお出ましです。
それは
アメフラシと卵
春はアメフラシの産卵期、所々にアメフラシがゆっくりゆっくり移動してました。
初めて見るアメフラシと卵に大興奮の子供達。
きっと良い経験と思い出になったのでは。
お客様は全員初胴長とのことで、これも良い経験ですね。
意外と動きやすかったようで、もちろん寒くなく快適だったとのこと。
汗はたくさんかいてましたけどね。
胴長での磯遊びに大満足いただきました。
また、遊びながらのゴミ拾いもできました。
ご参加ありがとうございました。
【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ
教室参加者のコメントはコチラ



胴長を着て春の磯遊び教室を開催しました。
2025年は大きく前半と後半に分かれたゴールデンウィーク、この日は後半の初日で海への道は混んでいて、真夏のような渋滞発生!
今回のお客様は小学5年生と中学2年生の兄弟とお父さん
東京からのご参加でしたが、渋滞を見越して電車でご来場、その読み、さすがです。
この日の干潮は午後、それに合わせて午後開催した磯遊び教室です。
お天気良く、風も穏やか、前日は台風を思わせる大雨が降ったので、濁りやウネリ波、ゴミの漂着が心配されましたが、そんな心配はまるでいりませんでした。
海の生き物のお話と注意点を説明したのち、胴長(ウェダー)に着替えて海へGO!
通年で会えるエビカニを見つけたりしながら進んで行くと、春ならではの生き物のお出ましです。
それは
アメフラシと卵
春はアメフラシの産卵期、所々にアメフラシがゆっくりゆっくり移動してました。
初めて見るアメフラシと卵に大興奮の子供達。
きっと良い経験と思い出になったのでは。
お客様は全員初胴長とのことで、これも良い経験ですね。
意外と動きやすかったようで、もちろん寒くなく快適だったとのこと。
汗はたくさんかいてましたけどね。
胴長での磯遊びに大満足いただきました。
また、遊びながらのゴミ拾いもできました。
ご参加ありがとうございました。
【磯遊び教室,シュノーケリング教室】紹介ページへ
教室参加者のコメントはコチラ



