HOME > ドルフィン日記 > スキューバダイビング > 初めて海でダイビング,ライセンスコース実習

ドルフィン日記

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

初めて海でダイビング,ライセンスコース実習

2023年7月15日(土)

岩でオープンウォーターダイバーコースの海洋実習を開催しました。
講習生様は横浜市のKさんです。

水温:19〜20度
透明度:10m

今回は初の海洋実習で少々緊張したとは思いますが、海洋コンディションが良く、スキルもどんどんこなせて良かったです。
生物もカエルアンコウなど珍しい魚にも出会えて更に良かったですね。

泳ぐ時に手を動かしてしまう初心者にありがちな動きもあったので、修正していきましょう!




カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

石橋でファンダイビング

2023年7月16日(日)

石橋でファンダイビングしてきました。
お客様は開成町のSさん、同じく開成町のKさん、藤沢市のKさんです。

水温:21度
透明度:6〜8m

西伊豆に行く予定が、南西風強風につき断念
伊豆全体的に透明度が落ちている状況でもあったので石橋に行ってきました。
石橋は小田原、お店からは最短なら出発15分で到着します。

小田原城を見ながらエントリーしてみると、なかなかのコンディション。

情報を元に色々探していると…それとは別に交接中のカニ発見!
昼間に公然とやってる方と写真バシバシ撮影している方と、人間界だったらどちらも逮捕ですね。
その他、クリアクリーナーシュリンプやスイートジェリーミドリガイ、コケギンポなどけっこうマクロ充実中の石橋です。

また、スナイロクラゲに遭遇です。
このクラゲ、調べて見たら名前がビゼンクラゲにかわったそうな。頑張って覚えます。
このクラゲ、形が好きです。太陽に向かって進んで行く姿を見るとラピュタのラスト、大きな飛行石を根に絡めた大木が天に昇って行くシーンを連想します。これって私だけでしょうか?動画をご覧下さい。

ワイドものでは岩陰にクエがいました。
すぐ逃げてしまう印象のクエ、今回は動画で長めに撮影できました。

ダイビング後、ランチは早川駅近くの「青木食堂」さんへ
コチラのお店、昭和の香りがプンプンするお店で、おかみさんもとっても優しそうなお方でした。
ランチ後は大川がどうしてもたい焼きが食べたくなり…ダイビング後にヤオコーって初かも。





岩でファンダイビング,My重器材の使用開始

2023年7月12日(水)

ファンダイビングで岩へ。
今回からMyレギュレータ&BC&ダイブコンピュータ(メーカーは全てマレス)を使い始めるお客様、更に楽しくなるねぇ〜どんどん使って慣れていこう!
BCはバックフロートでその方の体型に合わせて大きく調整が可能なタイプ、ダイビング前に微調整してLet's Dive!

ご参加いただいたのは小田原市のMさん、箱根町のSさん、東京都大田区のMさんです。

水温:20〜21度
透明度:5〜8m

海の中、少々いつもの岩と違う雰囲気。
透明度の話じゃないですよ。生物です。
サカタザメ、ザ★カエルアンコウ、ホタテウミヘビといつもは見かけないものが目白押し
実はカミソリウオ情報もあって狙ったのですが、こちらは外出中だったようで…
あとは季節来遊魚がもっと来るといいなぁ〜
今年はなんとなく少なめなイメージです。


海底熟成酒,新シール材の実験開始

2023年7月10日(月)

海底熟成酒のシールテストで追加で沈めました。
今回テストするシール材は見た目が良いタイプ。シール材が垂れて某有名なウイスキーのような感じになります。
さて、どうなりますか。

ちなみにこの日は強い南西風が吹き、出航ギリギリな海況。揺れる船の上、ボトルを割らないように細心の注意を払いました。






ダイビングライセンスGET!新入生いらっしゃい!

2023年7月6日(木)

オープンウォーターダイバー(ダイビングライセンス)取得コースの最終日、海洋実習2日目で岩へ行ってきました。
講習生は小田原市のIさんです。

水温:23度
透明度:5m

手足を使わず呼吸で一定の水深にとどまる技術、ホバリング
ロープのない場所で安全停止する場合にも使用します。
その練習風景です。
動画をご覧下さい。
呼吸だけで立派に水深維持してますね〜
素晴らしいです!
またコンパスの使い方も練習、1つの事に集中すると浮力コントロールが上手にできません。これは初心者なら当たり前の話
まだまだ慣れてませんからね。
いろんなスキルが重なってもうまくいくようこれからもトレーニングしていきましょう!

ダイビングライセンスGET!
おめでとうございます!

お店に帰ったらたまたま新しい入校生がライセンスコースに申し込み中
一緒に記念撮影に入ってもらいました。







新たな海底熟成酒プロジェクト始動

2023年6月29日(水)

江之浦漁港水中清掃終了後、福浦に移動してダイビング
新しい海底熟成酒関連プロジェクト始動となりました。

水温:20度
透明度:8〜10m

今年1月に初めて沈めた海底熟成酒を今月引き揚げました。結果は上出来で、沈めたボトルのほぼ全部が熟成されました。
夏場に向かうこの時期は、台風の影響を考慮し沈める予定はなく、次回は11月23日(木祝)に沈める予定です。

今回はあるプロジェクトの為に試験的に夏に沈めることになりました。
ある意味、台風でぶっとばされちゃうこと大前提です(笑)
非常に楽しみです。




コース

お問い合わせはこちら

PAGE TOP