HOME > ドルフィン日記 > アーカイブ > 磯遊びシュノーケリング教室

ドルフィン日記 磯遊びシュノーケリング教室

5歳の男の子とお母さんが参加,4月の磯遊び教室

2023年4月10日

4月に開催するのは初めて!磯遊び教室を開催しました。
今回は東京からお越しのお客様、お申し込みはなんと1月!ご参加希望日は2月でした。でもさすがに2月の海は寒すぎでは?と相談したところ、クラゲが多く出てくる4月にチェンジとなった次第です。
ウエダー(胴長)を着た幼稚園児は超カワイイ!
潮の引きかけた海で生物探しをしました。
クラゲは見れませんでしたが、ご希望のヒトデ類を見つけることができて喜んで頂きましたよ。
季節が変わる今年の夏に、同じ磯遊び教室のご予約をいただきました。
また8月にお会いしましょう〜
お疲れ様でした。

教室参加者のコメントはコチラ


体験ダイビング,磯遊び教室,シュノーケリング教室

2022年9月4日(日)

日頃大川がお世話になっているご近所の「あらかわ接骨院」もう1年以上お世話になってます。
ゴリゴリの体をほぐしてもらうだけでなく、いろんな痛みを取ってもらっています。衝撃だったのはギックリ、ギックリになって即行って電気を流してもらったら、帰る頃には普通に歩けるようになりました。
その荒川院長から「スタッフさんそのご家族に海遊びを提供したい」とのこと。海が怖いという院長も引き込んで夏を満喫!
更に通常のシュノーケリング教室のお客様も加わって、総勢13名で琴ヶ浜へ行って来ました。

体験ダイビング:3名様
磯遊び教室:6名様
シュノーケリング教室:2名様

海が苦手と言い続けていた院長も体験ダイビングをして少しは慣れたようです。
ご参加頂いた皆さんにとても楽しんで頂けたようで良かったです。
来年はアレやろうか。。。既に来年の企画を練っております。

教室参加者のコメントはコチラ





7歳女の子のシュノーケリング教室(2022年8月29日)

2022年8月29日(月)

7歳の女の子(小学2年生)とお父さんのシュノーケリング教室を開催しました。
当日はなかなのコンディション、透明度良かったです。
そのおかげもあって、いろんな魚、生物を見て楽しむことができました。

参加者のコメントはコチラ



6歳男の子のシュノーケリングと4歳女の子の磯遊び

2022年8月17日(水)

午前は6歳の男の子とお母さんが参加するシュノーケリング教室を開催しました。
海の生き物大好きな男の子はシュノーケリング中もいろんな生物のと出会いに楽しげでした。
午後は4歳の女の子とお父さん、お母さんが参加されて磯遊び教室でした。
ご両親はドルフィンアイズダイバー、ドルフィンアイズでお知り合いになってご結婚されました。そんな海好きを両親に持つサラブレッドは箱メガネの扱いがとっても上手!今までこんなに上手く使っている4歳児は見たことがありません!魚も捕まえられて良かったね!

参加者のコメントはコチラ



9歳の男の子がチャレンジ!シュノーケリング教室

2022年8月15日(月)

今回は9歳の男の子とお母さんがシュノーケリングにチャレンジしました。
当日は海中生物がたくさん見れましたよ〜
特に穴から顔を出す系の魚たち、コケギンポ、ニジギンポ
イソスジエビ、そして南の魚フウライチョウチョウウオなど
他にも初めて見るもの、初めて触るもの、たくさんでした。

参加者のコメントはコチラ


磯遊び教室とシュノーケリング教室を開催

2022年8月12日(金)

午前は磯遊び教室で3歳4歳5歳の子供達とお父さんお母さんが、午後はシュノーケリング教室で7歳9歳の子供達とお母さんにそれぞれご参加いただき開催しました。
磯遊び教室では毎年ご参加いただいている元ダイバーのお客様一家が今年も参加してくれました。毎年ありがとうございます!

この日は潮がとっても引く日で、開催時間は干潮時間に近かったので磯遊びに超最適!次々といろんな生物との出会いがありました。
シュノーケリングでは南の海からやって来た魚たちに出会えましたよ。

参加者のコメントはコチラ


6歳の磯遊び教室&9歳11歳のシュノーケリング教室

2022年8月3日(水)

午前は6歳の男の子と保護者様の磯遊び教室を開催しました。
磯遊び教室ではエビの捕まえ方などを教えています。お父さん捕まえまくりで大活躍でした。また、イソクズガニなどたくさん見つけていて素晴らしかったです。お母さんはイソギンチャク見つけまくりで素晴らしかったです。
午後は9歳の男の子と11歳の女の子、そのお母さんのシュノーケリング教室を開催しました。
子供達は海を怖がらず、どんどん泳げたので、沖のサザエ根まで行って青い魚(ソラスズメダイ)の群れを見てきました。

参加者のコメントはコチラ



4家族がシュノーケリングと磯遊びで海を満喫!

2022年7月30日(土)

午前は3家族8名様ご参加のシュノーケリング教室
午後は1家族4名様ご参加の磯遊び教室
を開催しました。
シュノーケリングには6歳、7歳、8歳、10歳のお子さんがチャレンジ!
シュノーケルを噛むのが上手くいかない子も、最後は海を楽しんでいましたよ。
いろんな魚、生物がが見れましたね!

磯遊びには4歳と6歳のお子さんが参加、この日の潮回りは大潮、そして開催時間が干潮時間に近かったので磯場がたくさん!いろんな生物を探す範囲も広くて楽しかったですね。
お父さん、お母さんも一緒に楽しんで、色々勉強になったようで良かったです。

参加者コメントはコチラ


元ダイバーがパパになって海に帰ってきた!

2022年7月29日(金)

午前中はシュノーケリング教室、午後は磯遊び教室を開催しました。
シュノーケリング教室は6歳の男の子、7歳の男の子と女の子、11歳の男の子とそれぞれの保護者様にご参加いただきました。
磯遊び教室は4歳の男の子、6歳の男の子、7歳の男の子、11歳の男の子とそれぞれの保護者様にご参加いただきました。

このシュノーケリング教室に参加されるお子さんはシュノーケリングを全くやったことのない子たちばかり、それどころか保護者様も未経験と言うご家族も多いです。
磯遊び教室も同じことが言えますよ。

この2つの教室は、保護者様の海遊び経験がなかったり、少なかったりして「子供を海で安全に楽しく遊ばせる方法がわからない」「シュノーケリングのやり方がわからない」「一度はプロにシュノーケリングを習いたい」と言うご家族にご参加頂いています。

でも今回の3家族はシュノーケリング経験率が高かったです(笑)

そして今回、独身の頃はドルフィンアイズで日帰りダイビングツアーや海外ツアーなどにも参加して頂いていたお客様2人がお子さんを連れて海に戻ってきました!
懐かしいですね〜
嬉しいですね〜
ありがとうございました!


参加者のコメントはコチラ

11歳,13歳男子が参加のシュノーケリング教室

2022年7月25日

11歳と13歳の男の子とお父さん、お母さんが参加のシュノーケリング教室を開催しました。
この日は海が落ち着いていたのと、透明度も良かったので外海へ、浅場で慣らしてから沖のサザエ根に行ってみました。
サザエ根は相変わらずのソラスズメダイ(青い魚)の群れ!更にスズメダイの群れなどもいて圧巻でした。

参加者のコメントはこちら


12

« 学科やお店で実習 | メインページ | アーカイブ

コース

お問い合わせはこちら

PAGE TOP