カテゴリ
- お店での出来事 (32)
- お泊まりツアー日記 (7)
- らららスキューバダイビング (19)
- イベント (2)
- イベント報告 (9)
- エクストリームダイビング (1)
- シュノーケリング教室 (5)
- スキューバダイビングイソギンチャク講習 (1)
- スキューバダイビングダイブマスターコース (2)
- ダイバーイベント (1)
- ダイビングショップ小田原 (622)
- ダイビングスキル (4)
- ダイビング日記 (108)
- ファンダイビング (4)
- リフレッシュ(アップデート)ダイビング (3)
- リロアンスキューバダイビング (2)
- 中木スキューバダイビング (2)
- 井田スキューバダイビング (8)
- 伊東スキューバダイビング (6)
- 伊豆大島スキューバダイビング (2)
- 伊豆海洋公園スキューバダイビング (23)
- 体験ダイビング (2)
- 八丈島スキューバダイビング (3)
- 八幡野スキューバダイビング (2)
- 初島スキューバダイビング (4)
- 勝山スキューバダイビング (2)
- 北川スキューバダイビング (2)
- 千本浜スキューバダイビング (1)
- 城ヶ島スキューバダイビング (2)
- 堂ヶ島スキューバダイビング (1)
- 大瀬スキューバダイビング (59)
- 安良里スキューバダイビング (4)
- 富戸スキューバダイビング (3)
- 岩スキューバダイビング (62)
- 川奈スキューバダイビング (3)
- 救急法 (2)
- 未分類 (85)
- 本栖湖スキューバダイビング (6)
- 水中清掃 (1)
- 江之浦スキューバダイビング (1)
- 沖縄スキューバダイビング (7)
- 淡島スキューバダイビング (2)
- 湯河原プールスキューバダイビング (26)
- 熱海スキューバダイビング (8)
- 獅子浜スキューバダイビング (33)
- 琴ヶ浜スキューバダイビング (14)
- 田子スキューバダイビング (14)
- 石橋スキューバダイビング (15)
- 磯あそび教室 (6)
- 神子元スキューバダイビング (7)
- 福浦スキューバダイビング (11)
- 羅臼スキューバダイビング (1)
- 自然体験イベント (1)
- 記念ダイビング (15)
- 赤沢スキューバダイビング (3)
- 逗子スキューバダイビング (1)
- 酸素供給法 (8)
- 雲見スキューバダイビング (8)
- 静浦スキューバダイビング (4)
- 須崎スキューバダイビング (1)
- 黄金崎スキューバダイビング (5)
月別 アーカイブ
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (14)
- 2018年12月 (20)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (19)
- 2018年9月 (17)
- 2018年8月 (20)
- 2018年7月 (18)
- 2018年6月 (20)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (25)
- 2018年3月 (22)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (23)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (24)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (24)
- 2017年4月 (24)
- 2017年3月 (24)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (22)
- 2016年12月 (28)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (25)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (25)
- 2016年7月 (23)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (18)
- 2016年4月 (25)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (18)
- 2016年1月 (23)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (26)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (27)
- 2015年8月 (29)
- 2015年7月 (25)
- 2015年6月 (24)
- 2015年5月 (26)
- 2015年4月 (24)
- 2015年3月 (26)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (21)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (27)
- 2014年10月 (30)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (28)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (27)
最近のエントリー
HOME > 日記 > お店での出来事 > フォトコースの学科を行いました。
日記
フォトコースの学科を行いました。
2019年2月7日(木)
明日から徳之島へ行ってきます。
クジラと泳いできます。
でもこれは運なので、絶対ではありません。
さぁ、どうなるか?
さて、その前に小田原でフォトコースの学科を行いました。
フォトコースでは水中撮影のイロハをお教えします。
ただシャッターを切るだけでは「こんなカンジ」な写真しか撮れません。
学科では
陸上と水中の違い
水中撮影のポイント
セッティング方法
撮影方法
メンテナンス方法
などをお教えします。




明日から徳之島へ行ってきます。
クジラと泳いできます。
でもこれは運なので、絶対ではありません。
さぁ、どうなるか?
さて、その前に小田原でフォトコースの学科を行いました。
フォトコースでは水中撮影のイロハをお教えします。
ただシャッターを切るだけでは「こんなカンジ」な写真しか撮れません。
学科では
陸上と水中の違い
水中撮影のポイント
セッティング方法
撮影方法
メンテナンス方法
などをお教えします。





カテゴリ:
2019年2月 7日 19:15
同じカテゴリの記事
4年連続日本一のダイビングスクールとなりました。
1月31日(木)にSSIジャパン本部にてSSIトレーニングセンターミーティングが行われ
2018年の表彰がありました。
昨年に引き続き、ドルフィンアイズダイビングスクールはお客様リピート率部門で日本一となりました。
これでこの部門では2015年より4年連続で日本一となりました。
これも大川の思いにお客様皆様が答えてくれた証だと思っています。
本当にありがとうございました!
来年もこのようなご報告ができるように、なお一層素晴らしい時間を過ごせるダイビングスクールを目指していきたいと思います。




尚、その他にもドルフィンアイズとして 総認定数部門 プロコース認定数部門
また大川が個人として プロコーストレーニング数部門
でそれぞれ5位になりました。
2018年の表彰がありました。
昨年に引き続き、ドルフィンアイズダイビングスクールはお客様リピート率部門で日本一となりました。
これでこの部門では2015年より4年連続で日本一となりました。
これも大川の思いにお客様皆様が答えてくれた証だと思っています。
本当にありがとうございました!
来年もこのようなご報告ができるように、なお一層素晴らしい時間を過ごせるダイビングスクールを目指していきたいと思います。




尚、その他にもドルフィンアイズとして 総認定数部門 プロコース認定数部門
また大川が個人として プロコーストレーニング数部門
でそれぞれ5位になりました。
2019年2月 2日 20:37
オーバーホールキャンペーンの受付は今月までです。
オーバーホールキャンペーンの受付は1月31日までです。
皆さんの器材が続々集結中です!


オーバーホール希望で、まだ受付していない方はレギュレータとBCを持ってご来店下さい。
ご来店できない方はまずご連絡ください。
詳しくは↓
スマホの方はコチラ
PCの方はコチラ
皆さんの器材が続々集結中です!


オーバーホール希望で、まだ受付していない方はレギュレータとBCを持ってご来店下さい。
ご来店できない方はまずご連絡ください。
詳しくは↓
スマホの方はコチラ
PCの方はコチラ
2019年1月30日 07:38
2019年最初の交流会を開催しました。
2019年1月13日(日) 18時〜
2019年最初の交流会は「モチ(餅)」でスタート
みんなでいろんな食べ方で餅を楽しみました。
メニューは?
餅ピザ
いそべ
きなこ
お汁粉
結婚、出産、絶賛子育て中のダイバーママさん2名も駆けつけれくれて賑やかになりました。
ダイバー同士で笑い語らう時間、たまりませんなぁ〜
次回の交流会は
3月21日(木祝) クレープ
です。
皆さん、お気軽にご参加くださいませ。





2019年最初の交流会は「モチ(餅)」でスタート
みんなでいろんな食べ方で餅を楽しみました。
メニューは?
餅ピザ
いそべ
きなこ
お汁粉
結婚、出産、絶賛子育て中のダイバーママさん2名も駆けつけれくれて賑やかになりました。
ダイバー同士で笑い語らう時間、たまりませんなぁ〜
次回の交流会は
3月21日(木祝) クレープ
です。
皆さん、お気軽にご参加くださいませ。






2019年1月14日 19:06
DIVER! Thank you very much for everyone @ OSE
2018年
ドルフィンアイズでは初めての八丈島や宮古島のツアー開催ができたり
久しぶりのリロアンでジンベエザメと出会い
三宅御蔵島でイルカやウミガメとランデブー
日帰りツアーでは神子元島でハンマーヘッドの超大群と遭遇してアドレナリン出まくりダイブや
近場の新しいボートポイントに潜って、大きなネコザメとの遭遇率100%だったりと
海からのプレゼントをたくさんもらった1年でした。
2019年
店舗営業開始は
1月5日(土) 12時〜
となります。
しかしながら大川は年末年始ずーっとインストラクターコースやファンダイビングで働いておりますので
5日(土)前でも何かございましたらお気軽に携帯電話やLINEでお問い合わせください。
大晦日
大瀬、民宿はごろも荘にてイントラ3名で合宿中

皆さま、今年も1年ありがとうございました。
良いお年を!!!
ドルフィンアイズでは初めての八丈島や宮古島のツアー開催ができたり
久しぶりのリロアンでジンベエザメと出会い
三宅御蔵島でイルカやウミガメとランデブー
日帰りツアーでは神子元島でハンマーヘッドの超大群と遭遇してアドレナリン出まくりダイブや
近場の新しいボートポイントに潜って、大きなネコザメとの遭遇率100%だったりと
海からのプレゼントをたくさんもらった1年でした。
2019年
店舗営業開始は
1月5日(土) 12時〜
となります。
しかしながら大川は年末年始ずーっとインストラクターコースやファンダイビングで働いておりますので
5日(土)前でも何かございましたらお気軽に携帯電話やLINEでお問い合わせください。
大晦日
大瀬、民宿はごろも荘にてイントラ3名で合宿中

皆さま、今年も1年ありがとうございました。
良いお年を!!!
2018年12月31日 12:35
年末恒例,自分のマスクを自分で大掃除してみよう!
2018年12月23日(日)の夜
毎年恒例となっているマスクの大掃除
自分のマスクを自分でバラして自分で洗って自分で組み上げる
そんな時間です。
自分のマスクについてものすっごく理解することができ
且つ、綺麗になって新年からのダイビングが気持ちよくできると言う超有意義な時間です。
「私は器用じゃないから、そんなことしたら壊しちゃう」
「最後には部品が1つくらい余りそう」
なーんて事をお客様からよく聞きますが、そんな事今まで1回もありません。
スタッフが丁寧に指導、確認しますからご心配なく!
今年参加できなかった方は是非来年!










毎年恒例となっているマスクの大掃除
自分のマスクを自分でバラして自分で洗って自分で組み上げる
そんな時間です。
自分のマスクについてものすっごく理解することができ
且つ、綺麗になって新年からのダイビングが気持ちよくできると言う超有意義な時間です。
「私は器用じゃないから、そんなことしたら壊しちゃう」
「最後には部品が1つくらい余りそう」
なーんて事をお客様からよく聞きますが、そんな事今まで1回もありません。
スタッフが丁寧に指導、確認しますからご心配なく!
今年参加できなかった方は是非来年!











2018年12月28日 23:18