月別 アーカイブ
最近のエントリー
ドルフィン日記 7ページ目
体験ダイビング,磯遊び教室,シュノーケリング教室
2022年9月4日(日)
日頃大川がお世話になっているご近所の「あらかわ接骨院」もう1年以上お世話になってます。
ゴリゴリの体をほぐしてもらうだけでなく、いろんな痛みを取ってもらっています。衝撃だったのはギックリ、ギックリになって即行って電気を流してもらったら、帰る頃には普通に歩けるようになりました。
その荒川院長から「スタッフさんそのご家族に海遊びを提供したい」とのこと。海が怖いという院長も引き込んで夏を満喫!
更に通常のシュノーケリング教室のお客様も加わって、総勢13名で琴ヶ浜へ行って来ました。
体験ダイビング:3名様
磯遊び教室:6名様
シュノーケリング教室:2名様
海が苦手と言い続けていた院長も体験ダイビングをして少しは慣れたようです。
ご参加頂いた皆さんにとても楽しんで頂けたようで良かったです。
来年はアレやろうか。。。既に来年の企画を練っております。
教室参加者のコメントはコチラ








日頃大川がお世話になっているご近所の「あらかわ接骨院」もう1年以上お世話になってます。
ゴリゴリの体をほぐしてもらうだけでなく、いろんな痛みを取ってもらっています。衝撃だったのはギックリ、ギックリになって即行って電気を流してもらったら、帰る頃には普通に歩けるようになりました。
その荒川院長から「スタッフさんそのご家族に海遊びを提供したい」とのこと。海が怖いという院長も引き込んで夏を満喫!
更に通常のシュノーケリング教室のお客様も加わって、総勢13名で琴ヶ浜へ行って来ました。
体験ダイビング:3名様
磯遊び教室:6名様
シュノーケリング教室:2名様
海が苦手と言い続けていた院長も体験ダイビングをして少しは慣れたようです。
ご参加頂いた皆さんにとても楽しんで頂けたようで良かったです。
来年はアレやろうか。。。既に来年の企画を練っております。
教室参加者のコメントはコチラ








大瀬で体験ダイビング,シュノーケリング,ファン
2022年9月3日(土)
今回のツアーは盛りだくさん!
体験ダイビングにシュノーケリング、更にはファンダイビングまで総勢11人で大瀬に行ってきました。
水温:25度
透明度:8m
ファンダイビングは山崎が担当、今回からダイバーズキャップを使い始めたお客様がいました。こだわりの配色をしたダイバーズキャップはサイズこそSMLからチョイスですが、色は完全にオーダーでお好きな色をで製作可能です。フードほど圧迫感がなく髪の毛の広がりを防いでくれ、個性を出せます。水中のみならず陸上でも使え、紫外線から頭を守ってくれます。詳細はコチラをご覧ください。
生物はミカヅキツバメウオやツバメウオがいたようです。大瀬には毎年出現する魚でめっちゃ南方系!ここ数年で増えたイシガキダイやイセエビなども見れたようです。
一方大川は体験ダイビングとスノーケリングツアーを担当、シュノーケリングツアーは7月にシュノーケリング教室に参加してくれた親子さんがまた遊びに来てくれました。今回は「教室」ではなく「ツアー」なので最初から遊びまくり!2回のシュノーケリングをして、最後には素潜りまで!大川は久しぶりにフリーダイビング練習もしちゃいました。
体験ダイビングに参加されたのは、お客様からご紹介いただいた同僚の方。いつものようにシュノーケリングからスタート!夏の終わりの大瀬は実に生物が豊富、黄色と黒のシマシマの魚カゴカキダイが群れで泳いでました。僕らが泳いで移動すると群れで付いて来て楽しかったです。また大きなクラゲが泳いでました。どうやらスナイロクラゲと言うらしいです。まさにクラゲの動きで泳いでました。体験ダイビングでは耳抜きもうまくいき、水中をとっても楽しんでました。クマノミの卵も見ることができましたよ。卵に酸素送るファン二ングと言う行動も見ることができました。
体験ダイビングのお客様、そのままダイビングライセンス取得コースにお申し込みを頂きました。これから更に楽しんでいきましょう!














今回のツアーは盛りだくさん!
体験ダイビングにシュノーケリング、更にはファンダイビングまで総勢11人で大瀬に行ってきました。
水温:25度
透明度:8m
ファンダイビングは山崎が担当、今回からダイバーズキャップを使い始めたお客様がいました。こだわりの配色をしたダイバーズキャップはサイズこそSMLからチョイスですが、色は完全にオーダーでお好きな色をで製作可能です。フードほど圧迫感がなく髪の毛の広がりを防いでくれ、個性を出せます。水中のみならず陸上でも使え、紫外線から頭を守ってくれます。詳細はコチラをご覧ください。
生物はミカヅキツバメウオやツバメウオがいたようです。大瀬には毎年出現する魚でめっちゃ南方系!ここ数年で増えたイシガキダイやイセエビなども見れたようです。
一方大川は体験ダイビングとスノーケリングツアーを担当、シュノーケリングツアーは7月にシュノーケリング教室に参加してくれた親子さんがまた遊びに来てくれました。今回は「教室」ではなく「ツアー」なので最初から遊びまくり!2回のシュノーケリングをして、最後には素潜りまで!大川は久しぶりにフリーダイビング練習もしちゃいました。
体験ダイビングに参加されたのは、お客様からご紹介いただいた同僚の方。いつものようにシュノーケリングからスタート!夏の終わりの大瀬は実に生物が豊富、黄色と黒のシマシマの魚カゴカキダイが群れで泳いでました。僕らが泳いで移動すると群れで付いて来て楽しかったです。また大きなクラゲが泳いでました。どうやらスナイロクラゲと言うらしいです。まさにクラゲの動きで泳いでました。体験ダイビングでは耳抜きもうまくいき、水中をとっても楽しんでました。クマノミの卵も見ることができましたよ。卵に酸素送るファン二ングと言う行動も見ることができました。
体験ダイビングのお客様、そのままダイビングライセンス取得コースにお申し込みを頂きました。これから更に楽しんでいきましょう!















16歳と14歳の姉妹で体験ダイビングに挑戦
2022年9月2日(金)
埼玉県からお越しの16歳と14歳の体験ダイビングを開催しました。
8月に開催予定だったのですが、台風で今回に延期になってました。
水温:23度
透明度:8m
小田原駅で合流し、福浦へ。現地に着くと熱海が見えなくなってました。
そう。
雨です。
それも激しいヤツ。
その激しいヤツは、程なく福浦にもやって来ました。
ブリーフィング中ずっと激しく降った雨は山から即席の川を作り、海の一部分は茶色く変色してました。
そんな中シュノーケリングを開始、魚はたくさん見えて楽しんでもらえたのでホッとしました。
体験ダイビングでは最初耳抜きに手こずりましたが、コツを掴めばスイスイ。水中では余裕さえ感じましたよ。
今度はぜひライセンス取得コースに参加してみてくださいね!
お疲れ様でした。




埼玉県からお越しの16歳と14歳の体験ダイビングを開催しました。
8月に開催予定だったのですが、台風で今回に延期になってました。
水温:23度
透明度:8m
小田原駅で合流し、福浦へ。現地に着くと熱海が見えなくなってました。
そう。
雨です。
それも激しいヤツ。
その激しいヤツは、程なく福浦にもやって来ました。
ブリーフィング中ずっと激しく降った雨は山から即席の川を作り、海の一部分は茶色く変色してました。
そんな中シュノーケリングを開始、魚はたくさん見えて楽しんでもらえたのでホッとしました。
体験ダイビングでは最初耳抜きに手こずりましたが、コツを掴めばスイスイ。水中では余裕さえ感じましたよ。
今度はぜひライセンス取得コースに参加してみてくださいね!
お疲れ様でした。





海のない国から神奈川へ,体験ダイビングに挑戦
2022年9月1日(木)
リピーターのお客様のファンダイビングと、そのお客様紹介の方の体験ダイビングを開催しました。
体験ダイビングのお客様はネパールからお越しの箱根在住の方です。
日本語は話せるとのことで安心してお受けしました。
水温:23度
透明度:7m
ネパールには海がありません。
泳ぐと行ったら川だそうで、日本に来てから初めて海水浴をしたそうです。
海に慣れてない事がわかりましたから、いつものシュノーケリングもいつもより慎重に始めました。
若干波のあるコンディションだったせいもあり、緊張していることがわかりました。楽しんでいるに感じがありませんでしたが、終わって陸に上がってくると「いっぱい見れた!」と楽しそうでホッとしました。
体験ダイビングは最初だけ緊張したようですが、水中に潜ってしまえばホント楽しそうでした。いろんな魚を紹介するたびに力強いGoodシグナルをいただけましたよ。
終わってからは全身で楽しかった感を表現されてました。
これだけ楽しんでいただけると担当した側も嬉しいです。ありがとうございました。
一方、ファンダイビングではクリアクリーナーシュリンプやハタタテダイ、トゲチョウチョウウオ、サキシマミノウミウシ、バラヒラベラなどを見ることができました。











リピーターのお客様のファンダイビングと、そのお客様紹介の方の体験ダイビングを開催しました。
体験ダイビングのお客様はネパールからお越しの箱根在住の方です。
日本語は話せるとのことで安心してお受けしました。
水温:23度
透明度:7m
ネパールには海がありません。
泳ぐと行ったら川だそうで、日本に来てから初めて海水浴をしたそうです。
海に慣れてない事がわかりましたから、いつものシュノーケリングもいつもより慎重に始めました。
若干波のあるコンディションだったせいもあり、緊張していることがわかりました。楽しんでいるに感じがありませんでしたが、終わって陸に上がってくると「いっぱい見れた!」と楽しそうでホッとしました。
体験ダイビングは最初だけ緊張したようですが、水中に潜ってしまえばホント楽しそうでした。いろんな魚を紹介するたびに力強いGoodシグナルをいただけましたよ。
終わってからは全身で楽しかった感を表現されてました。
これだけ楽しんでいただけると担当した側も嬉しいです。ありがとうございました。
一方、ファンダイビングではクリアクリーナーシュリンプやハタタテダイ、トゲチョウチョウウオ、サキシマミノウミウシ、バラヒラベラなどを見ることができました。












7歳女の子のシュノーケリング教室(2022年8月29日)
2022年8月29日(月)
7歳の女の子(小学2年生)とお父さんのシュノーケリング教室を開催しました。
当日はなかなのコンディション、透明度良かったです。
そのおかげもあって、いろんな魚、生物を見て楽しむことができました。
参加者のコメントはコチラ

7歳の女の子(小学2年生)とお父さんのシュノーケリング教室を開催しました。
当日はなかなのコンディション、透明度良かったです。
そのおかげもあって、いろんな魚、生物を見て楽しむことができました。
参加者のコメントはコチラ

神子元島でハンマーヘッドシャークダイビング
2022年8月28日(日)
今年初の神子元(みこもと)ツアーを開催しました。
水温:25度
透明度:10〜15m
1本目はカメ根へ
ハンマーヘッドシャークは最近、通称「Aポイント」と呼ばれる場所に出ているとのこと。
エントリーして見ると激流!!!!!
すげー流れっっっ!!!!
それを堪えて根待ちしていると…
キターッ!!!!
2回ほど群れがやってきて目の前をぐるぐるしてくれました!
イサキやタカベの群れも健在です。
さすがの神子元でした。


今年初の神子元(みこもと)ツアーを開催しました。
水温:25度
透明度:10〜15m
1本目はカメ根へ
ハンマーヘッドシャークは最近、通称「Aポイント」と呼ばれる場所に出ているとのこと。
エントリーして見ると激流!!!!!
すげー流れっっっ!!!!
それを堪えて根待ちしていると…
キターッ!!!!
2回ほど群れがやってきて目の前をぐるぐるしてくれました!
イサキやタカベの群れも健在です。
さすがの神子元でした。



ゆがわらスポーツクラブ閉館前最後のプール講習
2022年8月27日(土)
プール講習施設としてずっと使ってきたゆがわらスポーツクラブが急遽8月31日で閉館となりました。
利用者には閉館1週間前に突如通達が来たあたり、かなりバタバタのようでした。
今回ドルフィンアイズとしては閉館前最後となる、オープンウォーターダイバーコースのプール実習を開催しました。
講習生様は2名様です。
実習はいつもの通り、じっくりしっかり実施しました。
次回の海洋実習も楽しみですね。
ダイビングの夢もしっかりお聞きしました。
夢を叶えるよう頑張っていきましょう。
ドルフィンアイズとしては約20年間利用させてもらった施設ですので、感慨深いものがありますね。
お客様にもご協力いただき、再開を懇願する署名活動も実施しましたが、先行きは不透明です。
再開を願っています。







今までありがとうございました。
プール講習施設としてずっと使ってきたゆがわらスポーツクラブが急遽8月31日で閉館となりました。
利用者には閉館1週間前に突如通達が来たあたり、かなりバタバタのようでした。
今回ドルフィンアイズとしては閉館前最後となる、オープンウォーターダイバーコースのプール実習を開催しました。
講習生様は2名様です。
実習はいつもの通り、じっくりしっかり実施しました。
次回の海洋実習も楽しみですね。
ダイビングの夢もしっかりお聞きしました。
夢を叶えるよう頑張っていきましょう。
ドルフィンアイズとしては約20年間利用させてもらった施設ですので、感慨深いものがありますね。
お客様にもご協力いただき、再開を懇願する署名活動も実施しましたが、先行きは不透明です。
再開を願っています。







今までありがとうございました。
江之浦で南の魚たくさんファンダイビング
2022年8月23日(火)
ファンダイビングで江之浦に行ってきました。
伊豆に行く予定でしたが、透明度や生物など総合的に見て江之浦が最適!で決定です。
水温:24度
透明度:8m
お客様の1人は数百ダイブの経験がありますが、なんと!初江之浦だそうでビックリでした。
そのお客様はドラえもん好きなので、江之浦名物バズったドラえもんに行ったら、ドラちゃん愛が炸裂してました↓
今回の江之浦はミナミハコフグやオオモンカエルアンコウ、更には今年初のカミソリウオなどを見ることができました。
また、最近人気の通称「ワイングラス」と呼ばれているナガサキニシキニナと言う貝の卵が2ヶ所で見れました。卵塊の中に紫の卵が綺麗です。
江之浦は近いのでランチは小田原の「とらたま」で。
ゆったりのんびりなダイビングツアーでした。






ファンダイビングで江之浦に行ってきました。
伊豆に行く予定でしたが、透明度や生物など総合的に見て江之浦が最適!で決定です。
水温:24度
透明度:8m
お客様の1人は数百ダイブの経験がありますが、なんと!初江之浦だそうでビックリでした。
そのお客様はドラえもん好きなので、江之浦名物バズったドラえもんに行ったら、ドラちゃん愛が炸裂してました↓
今回の江之浦はミナミハコフグやオオモンカエルアンコウ、更には今年初のカミソリウオなどを見ることができました。
また、最近人気の通称「ワイングラス」と呼ばれているナガサキニシキニナと言う貝の卵が2ヶ所で見れました。卵塊の中に紫の卵が綺麗です。
江之浦は近いのでランチは小田原の「とらたま」で。
ゆったりのんびりなダイビングツアーでした。







本栖湖で高所ダイビング,ジビエBBQも開催
2022年8月21日(日)
1年ぶりの本栖湖ダイビングです。
本栖湖は標高900mオーバー、気圧が低いので「高所潜水」と言う特殊なダイビングになります。この日は初めての本栖湖ダイビングの方がいらっしゃったので、高所ダイビング講習(アルティチュードSP)も開催しました。
この日、天気予報は雨…でも現地は良いお天気!
素晴らしかったです!
水温:16〜24度
透明度:8〜12m
湖ダイビングは浅い場所と深い場所の水温差が激しいんです。上は24度で快適すぎな水温、しかし水深12mくらいからはいきなり下がります!ウエットスーツでダイビングしてますが、一気にドライスーツ水温になります。この急激体験もスペシャルティのうちですね(笑)
今年も車が沈んでいるポイントへ行ってみました。沈んだものが朽ちづらい、これも湖ならではです。
ダイビングが終わってからはジビエBBQ!
コロナ後初めてのBBQです。やっぱBBQはいい!ジビエも美味しい!
いろんな意味で本当に楽しい1日でした。


















1年ぶりの本栖湖ダイビングです。
本栖湖は標高900mオーバー、気圧が低いので「高所潜水」と言う特殊なダイビングになります。この日は初めての本栖湖ダイビングの方がいらっしゃったので、高所ダイビング講習(アルティチュードSP)も開催しました。
この日、天気予報は雨…でも現地は良いお天気!
素晴らしかったです!
水温:16〜24度
透明度:8〜12m
湖ダイビングは浅い場所と深い場所の水温差が激しいんです。上は24度で快適すぎな水温、しかし水深12mくらいからはいきなり下がります!ウエットスーツでダイビングしてますが、一気にドライスーツ水温になります。この急激体験もスペシャルティのうちですね(笑)
今年も車が沈んでいるポイントへ行ってみました。沈んだものが朽ちづらい、これも湖ならではです。
ダイビングが終わってからはジビエBBQ!
コロナ後初めてのBBQです。やっぱBBQはいい!ジビエも美味しい!
いろんな意味で本当に楽しい1日でした。



















中性浮力講習とファンダイビング
2022年8月20日(土)
中性浮力スペシャリティとファンダイビングで岩へ行ってきました。
中性浮力講習のお客様は今回からMy器材デビューです。
水温:24度
透明度:8m
中性浮力講習はゲーム感覚で中性浮力トレーニングができます。
中性浮力はダイビングの超基本技術です。更に中性浮力調整ができたダイビングは潜りやすさこの上なく、ダイビングの全てのことが上手くいくようになると言っても過言ではありません。
今回もしっかりトレーニングして上手になりました。
ファンダイビングでは、ミナミハコフグやハタタテダイを見ました。
南の魚が増えてきてますね〜


中性浮力スペシャリティとファンダイビングで岩へ行ってきました。
中性浮力講習のお客様は今回からMy器材デビューです。
水温:24度
透明度:8m
中性浮力講習はゲーム感覚で中性浮力トレーニングができます。
中性浮力はダイビングの超基本技術です。更に中性浮力調整ができたダイビングは潜りやすさこの上なく、ダイビングの全てのことが上手くいくようになると言っても過言ではありません。
今回もしっかりトレーニングして上手になりました。
ファンダイビングでは、ミナミハコフグやハタタテダイを見ました。
南の魚が増えてきてますね〜



<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。