カテゴリ
- フリーダイビング (13)
 - ダイバーイベント (4)
 - 磯遊び教室,シュノーケリング教室 (31)
 - お泊まりツアー日記 (28)
 - お店での出来事 (165)
 - ダイビング日記 (448)
 - 江之浦スキューバダイビング (1)
 - 八丈島スキューバダイビング (3)
 - ダイビングスキル (4)
 - スキューバダイビングダイブマスターコース (2)
 - リロアンスキューバダイビング (2)
 - 川奈スキューバダイビング (3)
 - 勝山スキューバダイビング (2)
 - 体験ダイビング (2)
 - 伊豆大島スキューバダイビング (2)
 - 磯あそび教室 (6)
 - スキューバダイビングイソギンチャク講習 (1)
 - 水中清掃 (1)
 - 北川スキューバダイビング (2)
 - 八幡野スキューバダイビング (2)
 - 逗子スキューバダイビング (1)
 - ファンダイビング (4)
 - 淡島スキューバダイビング (2)
 - 伊東スキューバダイビング (6)
 - 酸素供給法 (11)
 - エクストリームダイビング (1)
 - 富戸スキューバダイビング (3)
 - 赤沢スキューバダイビング (3)
 - 救急法 (5)
 - 羅臼スキューバダイビング (1)
 - 中木スキューバダイビング (2)
 - 井田スキューバダイビング (8)
 - 初島スキューバダイビング (4)
 - 記念ダイビング (15)
 - リフレッシュ(アップデート)ダイビング (3)
 - 琴ヶ浜スキューバダイビング (14)
 - 静浦スキューバダイビング (4)
 - 堂ヶ島スキューバダイビング (1)
 - シュノーケリング教室 (5)
 - らららスキューバダイビング (19)
 - イベント (2)
 - 未分類 (85)
 - イベント報告 (9)
 - 城ヶ島スキューバダイビング (2)
 - 田子スキューバダイビング (14)
 - 神子元スキューバダイビング (7)
 - 黄金崎スキューバダイビング (5)
 - 本栖湖スキューバダイビング (6)
 - 石橋スキューバダイビング (15)
 - 須崎スキューバダイビング (1)
 - 熱海スキューバダイビング (8)
 - 福浦スキューバダイビング (11)
 - 雲見スキューバダイビング (8)
 - 獅子浜スキューバダイビング (33)
 - 安良里スキューバダイビング (4)
 - 千本浜スキューバダイビング (1)
 - 沖縄スキューバダイビング (7)
 - 岩スキューバダイビング (62)
 - 伊豆海洋公園スキューバダイビング (23)
 - 湯河原プールスキューバダイビング (26)
 - 大瀬スキューバダイビング (59)
 - ダイビングショップ小田原 (622)
 
月別 アーカイブ
- 2021年12月 (1)
 - 2021年11月 (18)
 - 2021年10月 (17)
 - 2021年9月 (14)
 - 2021年8月 (18)
 - 2021年7月 (10)
 - 2021年6月 (11)
 - 2021年5月 (21)
 - 2021年4月 (18)
 - 2021年3月 (9)
 - 2021年2月 (13)
 - 2021年1月 (9)
 - 2020年12月 (17)
 - 2020年11月 (16)
 - 2020年10月 (15)
 - 2020年9月 (16)
 - 2020年8月 (21)
 - 2020年7月 (19)
 - 2020年6月 (20)
 - 2020年5月 (15)
 - 2020年4月 (12)
 - 2020年3月 (12)
 - 2020年2月 (10)
 - 2020年1月 (14)
 - 2019年12月 (20)
 - 2019年11月 (18)
 - 2019年10月 (16)
 - 2019年9月 (22)
 - 2019年8月 (25)
 - 2019年7月 (20)
 - 2019年6月 (17)
 - 2019年5月 (12)
 - 2019年4月 (14)
 - 2019年3月 (13)
 - 2019年2月 (14)
 - 2019年1月 (14)
 - 2018年12月 (20)
 - 2018年11月 (22)
 - 2018年10月 (19)
 - 2018年9月 (17)
 - 2018年8月 (20)
 - 2018年7月 (18)
 - 2018年6月 (20)
 - 2018年5月 (18)
 - 2018年4月 (25)
 - 2018年3月 (22)
 - 2018年2月 (17)
 - 2018年1月 (23)
 - 2017年12月 (26)
 - 2017年11月 (24)
 - 2017年10月 (26)
 - 2017年9月 (20)
 - 2017年8月 (20)
 - 2017年7月 (25)
 - 2017年6月 (24)
 - 2017年5月 (24)
 - 2017年4月 (24)
 - 2017年3月 (24)
 - 2017年2月 (17)
 - 2017年1月 (22)
 - 2016年12月 (28)
 - 2016年11月 (28)
 - 2016年10月 (25)
 - 2016年9月 (24)
 - 2016年8月 (25)
 - 2016年7月 (23)
 - 2016年6月 (22)
 - 2016年5月 (18)
 - 2016年4月 (25)
 - 2016年3月 (24)
 - 2016年2月 (18)
 - 2016年1月 (23)
 - 2015年12月 (23)
 - 2015年11月 (26)
 - 2015年10月 (26)
 - 2015年9月 (27)
 - 2015年8月 (29)
 - 2015年7月 (25)
 - 2015年6月 (24)
 - 2015年5月 (26)
 - 2015年4月 (24)
 - 2015年3月 (26)
 - 2015年2月 (14)
 - 2015年1月 (21)
 - 2014年12月 (27)
 - 2014年11月 (27)
 - 2014年10月 (30)
 - 2014年9月 (24)
 - 2014年8月 (28)
 - 2014年7月 (26)
 - 2014年6月 (27)
 
最近のエントリー
HOME > 日記 > 琴ヶ浜スキューバダイビング > 琴ヶ浜でイントラコース試験とファンダイビング
日記
琴ヶ浜でイントラコース試験とファンダイビング
大川です。
昨日はブログ更新がどうしてもできませんでした。
それは夜遅くまでお客様とディスカッションしていたため。
ダイビングスクールとして、ダイビングを上手になってもらう
この基本的な事に直球勝負してます!
さて、5月26日(土)は久しぶりの琴ヶ浜に行ってきました。
ザキちゃんガイドでドライコースおさらいとファンダイビング
大川はアシスタントインストラクターコースを担当しました。

アシスタントインストラクターコースは最終段階に入ってます。
今回はプール/限定水域プレゼンテーションの試験
お店に帰ってからは学科プレゼンテーションの試験でした。
実は琴ヶ浜は限定水域実習するには最適の環境なんです。
今回もナイスなコンディションができました。

https://youtu.be/o4XfSR6uYDA
残念ながら諸事情あって、水中写真はありません。
ごめんなさい。
5月も後半に入り、やっとゆる~い春濁りがやってきました。
透明度は5mほどです。
逆に水温は20℃まで上がってきました。
夏への準備は着々と進んでいますね!
カテゴリ:
2018年5月27日 12:05
同じカテゴリの記事
ダイブマスタースキルアップデート&200本記念ダイブ!
大川です。
今年初の伊豆ウエットスーツダイビングをしました。
水温は19〜20度でしたが、気持ちよく潜れましたよ。
さて、そのポイントは獅子浜
ダイブマスターアップデート&200本記念ダイビングを行いましたよ。

今回はダイブマスターばかり7名が大集結!
 
 
 
レスキュースキルのアップデートや
バディダイビングを安全に行うためにどうしたら良いかをディスカッションしました。
 
 
日頃のダイビングでは忘れてしまっていた事を色々思い出してもらえたようです。
でも本当に重要なのは「レスキューをしなくても良いダイビングを確実にする事」
それを考えてもらいバディダイビングをしてもらいました。
やはり大事なのは「計画」
各バディで話し合って安全な計画を立てていますよ↓
https://youtu.be/VDw1sX-8jhU
そのダイビングでめでたく200本記念を迎えたお客様!
https://youtu.be/2OJEZJzC1m4

おめでとうございまーす!!!
これからもダイビング、楽しんでいってくださいね!
この集合写真撮影後、各バディは計画通りのルートへ旅立って行きました。
正直透明度は良いとは言えない状況でした。
3〜8mといったところ春濁りです。
そんな中、さすがはダイブマスターたち
しっかり安全にダイビングをし、帰ってきましたよ。
そして見ることのできた生物たちです。
まずはエビカニの仲間たち↓

↑これ結構レア

↑2匹いますよ!

↑エビ&ガラスハゼ、わかるかな?
 
 
↑ガンガゼの針の間にエビちゃん
お次はウミウシの仲間たち↓
 
 
 
 
そして番外編↓

仲良く寄り添う2匹のオニカサゴ
顔がイカツイけど、並ぶと微笑ましいですね。
さぁ今月は年に1回の基本スキルおさらいの月です。
皆さん、安全に潜るためにしっかりアップデートしましょうね!
2018年6月 4日 11:06
透明度抜群の琴ヶ浜でワイド&マクロダイブ
2017年末に録画したドラマ「陸王」を見て泣いてます。
大川です。
みんなで1つの物を作る系と動物系は涙腺緩みっぱなしです。
さて、2月12日(月祝)は琴ヶ浜でファンダイビングをしてきました。
琴ヶ浜は小田原近郊ポイントの中では生物層が濃いポイント
大川が初めてダイビングした神奈川ポイントでもあります。

透明度もVery Good!
水が青くい!


そこにキビナゴの群れがドバーッ!
https://youtu.be/q5GgqikwmTA
見ているだけで潜って良かったなぁ~と思える瞬間です。
ワイドが素晴らしいので、上ばっかり見ていると損をします。
お次はマクロ、ヒメイカさんが登場!
とっても小さいイカでこの季節、海藻にピタッとくっついてたり
体を小刻みに揺らしながらホバーリングしてたりします。
かわいいイカちゃんですよ。

ウミウシ類も豊富で
[gallery ids="8584,8580,8583,8581"]
そして「だんだん春が近づいてるなぁ」と思わせるのが
この子の登場↓

アメフラシです。
これから巨大化して産卵が始まります。
今は岩に着いたコケをたくさん食べて産卵準備中と言ったトコロでしょう。

皆さんお疲れ様でした。
2018年2月16日 04:02
仲良し夫婦が真鶴で体験ダイビング!海がキレイすぎる!
こんばんは、ずっきーです。
11/5(日)は体験ダイビングで真鶴の琴ヶ浜に行ってきました。

東京から仲良しご夫婦でのご参加です。
ようこそいらっしゃいました~

もぉ水がメチャクチャ良い!キレイ!こんなに見えます!
ヒトデもナマコも青い魚もいっぱい!
途中キビナゴの群れが通り過ぎたのには興奮しましたね!

気持ちの良い海の中を楽しんでいただきました。

お昼に漁港でオススメのご飯屋さんにお連れしました。
ぜひ次はCカード取得コースに参加して下さいね!
ありがとうございました!
2017年11月 6日 11:11
埼玉のお客様、シュノーケリング教室にご参加いただきました。
今年はもう少しウエットでいこうかな?どうしよっかな?
大川です。
多分、その日の気分で変えそうな気がします。
さて、10月に入ってもシュノーケリング教室のご予約を頂いております。
ありがとうございます。
10月2日(月)に開催したシュノーケリング教室の報告です。
今回は埼玉県からお越し頂きました。
ありがとうございました。






ウニやナマコをはじめ色んな魚にも出会え
たくさんの生き物と遊ぶことができましたよ。
また、遊びにいらして下さいね!
お待ちしています!
さて、本日の動画は先日潜った大瀬の水中の様子です。
この季節はカマスが群れをなしてきます。
https://youtu.be/jxUC07qVI0I
多い時には向こうが見えないくらいになります。
これからもっともっと集まってきますよ~
お楽しみに!
2017年10月 6日 05:10
プロカメラマンさんに来ていただき写真撮影をしました。
県内の宮ケ瀬ダムの観光放流を見てきました。
大川です。
迫力ありました。今度は違う場所から見たくなりました。
さて、9月11日(月)はプロカメラマンさんに来てもらって
web用の写真撮影をしてもらいました。
来ていただいたのは女性カメラマン
やはり、女性らしい細やかな指示をもらって
良い撮影ができました。
場所は琴ヶ浜で、シュノーケリングと体験ダイビングの写真を撮りました。




https://youtu.be/-gWyqjmZ_KY
https://youtu.be/Mw4vpIabXb8
どんな写真になっているか、楽しみです。
2017年9月14日 11:09
















      
      


